1300年前に役行者が創立
世界遺産にもなった日本最古の書院がある古刹です
抱っこをしてれば中にも入れて
後醍醐天皇が御潜幸されてた際の玉座もある
それだけでも歴史の古さに驚くのに
それよりまだ前の時代の1185年
源義経と弁慶が追手から隠れ住んでて
静御前と最後に過ごした場所だそうな
た~くさんの遺品も残されてて
もう歴史感がハンパない
桜の季節にまた行きたいもんです
あまりのコーフンに忘れる所でしたが
今回の最初の目的はコチラ
ラインストーン入りのパウ型のお守り
わんこ仲間から聞いてて欲しかったんだー
わんこ達は興味ゼロだけどね。。。