奈良の飛鳥にある稲淵地区に行ってきました
日本の棚田100選に入っている所です
曇りで最高気温が低めの予報だったので
散策できるかと思っていたのですが
予報に反してアホみたいに良い天気で
良いポイントまで歩いていけず
ちょっと遠めからの撮影です
暑いので石舞台なんかの観光はナシで
そそくさと帰る事に しかし、お土産にはハハの念願叶って「蘇」を買う事が出来ましたー
「蘇」は万葉の時代に食べられてたとされる
牛乳を7~8時間かけてゆっくり煮詰めた物で
何度も飛鳥には行ってるのですが
売ってる場所がなく探していましたが、やっと発見
包装紙を開けるとキャラメルのような香り
一口食べると「?」何だかわかりません
塩気のないチーズみたいな.。。。
味は微妙ですが昔の貴族になった気分で