京都は紫野の鞍馬口通り、船岡周辺に行ってきました
まずは船岡山をお散歩
山と言ってもちょっとした小山で
散歩しても30分もかかりません
でも送り火の「大」の字が見えまぁす
望遠で撮ったのでリリカが同じ大きさに・・・
雪がちらつく中、
ランチへと歩いておりますと
行列の出来るお蕎麦屋さん
「かね井」が並んでいない
覗いてみると空いている
こちらはミシュランひとつ星のお店との事で
これはチャンス訪問の予定ではなかったけど
行かなくては!という事でわん達は車でお留守番
美味しかったでぇ~す
そして元銭湯のカフェ「さらさ西陣」へ
内装のマジョリカタイルが全面残されていて
手洗いの水道のコックもそのままあったり
ステキでしたぁ~~
そして本日のメインイベント
船岡温泉入浴でぇ~す
こちらは1923年に建てられ有形文化財の銭湯
唐破風の屋根がお出迎え~
中はこちらもマジョリカタイルが張られており
上海事変をモチーフにした欄間があったり
天井に牛若丸と天狗の彫刻が施されてあったりと
見所が一杯で書ききれませ~ん
写真のカフェ、だいぶん前にテレビで見たかも?
今度連れてってくれーっ!!
あ!
メリークリスマス(^_-)-☆
ちょうど、ソファの席でまったりしたわ~。。
連れてったるで~!銭湯入浴付きツアーじゃ~!!
あっ! メリクリ☆