前回紹介しましたH様邸の続きで、こちらが完成の全景です。
左側の写真が庭の手前から奥へ向かって、右側が奥から手前を写しています。
庭の形はL字型で、縦横各10m位ありとても広い庭です。
塀際に植わっている木は元々植わっていた木を剪定して樹形を整えました。
全体に白い御所砂利を敷き詰めて木の周りは築山を配して玉竜で覆っています。
真ん中の勾玉型の築山にはご主人のご要望でサルスベリの紫色を植え、紅シダレモミジも植えました。
飛石はアンティークの延べ石や碾き臼を使いアクセントをつけてみました。
こちらの庭はシンプルに仕上げて飽きの来ない感じを
目指しました。回遊式庭園(大仰ですが)にして
いろんな角度から景色を楽しめる様にと考えました。
左の写真は右上の写真の真ん中にある春日灯篭の
横から右下の雪見灯篭を見た位置です。
玉竜と白砂利の境目ラインが気に入っています。
他にも石張りのたたきや、通路、水鉢のある石組みなどいろいろさせて貰いました。
ビフォー・アフターの写真に写っていますのでそちらも見てください。