今回の池工事は大阪市内のH様邸です。
前回の嵐山(2011.11.19UP)以降
2回目となります。
新築に伴って古い池も新しくされることになりました。
とても大きく立派なお宅です。
それに見合う立派な池が出来上がりました。
(自画自賛です。)
今度の池はかなり大きくて周囲が約15m、
水深は約1mで面積が16m2あります。
畳で言うと約10畳になります。ひろいですねえ~。
ということは、水量も相当なもんで16tにもなります。
今、紹介している写真はすべて
完成後の写真で水も入ってます。
水の色が黒っぽく濁ってみえますが、それは
水漏れを防ぐ為にビニル系の塗膜を塗ってあるからでして
水自体が汚れているのではありません。
まだ鯉は入ってませんが、立派な鯉が入ることでしょう。
一枚目の写真の右側部分が滝になってまして
ろ過機を通ってきれいになった水が循環して
流れ落ちます。4枚目が滝部分です。
2枚目の写真左側からジェットバスみたいに泡が
出てますがそちらも同じく循環した水が出ています。
これからこの池工事の着工から完成までの作業工程を
数回にわたって紹介しようと思います。