完成工事写真 嵐山「嵯峨とうふ稲 北店」其の2

2012年8月2日

 

昨年11月に池工事(11/19up)をさせていただいた嵐山の豆腐料理店”稲”さんの造園工事です。

今回もガーデン中西さんのお手伝いで行きました。

前回はお店の奥座敷から見える池工事でしたが、今回はお店の正面にある植栽スペースに滝を作る工事でした。

元は昨年のオープン時にモミジとサツキだけを植えた植栽スペース(幅約1m、長さ約3m)だったんですが、そこに滝と流水を作って欲しいとのオーナー様のご希望でした。

 

こちらが滝の写真です。

解りにくいですが、上部の石の間に水柱が立ってましてそこがポンプから送ってきた排出口で陶器の壷にパイプを通してます。

壷は石で囲んで隠してあり、あふれた水が滝となって落ちていきます。

滝の下は滝つぼになっており、落ちてくる水音が聞こえるよう工夫してあります。

実はオーナー様からの課題で”滝の流れ落ちる音をお客様に聞かせたい”と言われてましてこの音を出すのに一苦労も二苦労もしました。

 

この写真は最初に作ったもので、仮組みの段階でオーナー様に一度見ていただいたのですが

”もう少し大きい音と迫力が欲しい”ということで上の写真にやり変えました。

とはいえ簡単ではない話で、年中無休の稲さんなので作業時間は午前4:00から午前10:30まで。

スペースが限られているので大きな石組は出来ず、循環する水量には限度があり試行錯誤を繰り返しポンプも大きいサイズに変えようやく形になりました。

 

 

こちらの写真の右上が滝でそこから左の石のところへ水は流れて行き、埋め込んであるタンクの中にある循環ポンプで滝へ送ってます。

 

またひとつ良い経験ができ、次への実績となった仕事でした。

 

コメントは受け付けていません。