今回は和風庭園の完成写真です。
石畳の通路と庭木の植栽、景石、灯篭といろいろさせていただきました。
写真手前から階段状に通路が玄関に続きます。こちらは延石の縁取りの中を板石を敷いて作ってます。
縁側の前も同じように延石と板石で通路にしてあります。
玄関手前から庭の間に真竹で作った柵を設けて仕切ってあります。
ちょっと京都のお寺風にしてみました。固定式では無いので必要時には通り抜け可能です。
メインの庭です。
左端に猫足の雪見灯篭、右隣の木は紅しだれという種類のモミジです。
中央に水鉢を配して、右上が春日灯篭となってます。
こちらは通路脇の坪庭部分です。
階段の段差を埋めるのに水鉢を据えてあります。
石の間にシダやギボウシを植えてます。
こちらの灯篭は古代型雪見灯篭です。三つある灯篭のなかで一番いい品物です。
最後に施工前の状況写真です。
今回もやりがいのある良い現場でした。