今年もどうぞよろしくお願いいたします。
酉年は羽ばたきの年ということですので
今まで以上に頑張って行きたいと思います。
本年もエンジンヤマモトを
ご愛顧よろしくお願いいたします。
わんこの足あとの中にお客様わんこのコーナーを設けました。
過去ログのわんこも全て載せていますので、ぜひご覧ください。
1ヶ月あまり更新が止まってましたが再開しようと思い、まずは最新の状況から載せていきます。
企業情報誌 ”COMPANY TANK カンパニータンク ”の7月号にEng.ヤマモトが紹介されました。
実は、取材のほうは5月半ばに受けていまして、編集担当者の方とカメラマンの方、インタビュアーとして
元WBA世界スーパーフェザー級・ライト級チャンピオンの畑山隆則さんが来社されました。
今はボクシングの解説やタレント活動のほかに、フィットネスジムや飲食店の経営をされているそうです。
”職人さん”といわれる人達の話を聞くのがお好きなようで、今回の取材申込みがあったのですが、
「そんなに大した職人でもありませんよ。」とお断りはしたんですが、宣伝広告も兼ねてどうですか?
という事で、お話させていただきました。インタビューは約1時間ほどで終わりました。いろんな話をした
と思うんですが、よく覚えてません。記事内容は企業紹介だけですが、貴重な経験をしたと思ってます。
取材の終わりに私の趣味の古道具類が
気になった畑山さん。
”ちょっと見せてください”といって
木箱を出して楽しげに見ておられました。
色紙にサインもしていただきました。
最後になりましたが、
わんこの足あとにいつも応援くださった、えー吉ちゃん、パン麦にこぼdeしゅがさんをはじめ多数のみなさん方
どうもありがとうございました。リリカも喜んでいると思います。
しばらく間、わんこの足あとは休載しますが、HPは再開して行きますので今後もよろしくお願いいたします。
前回紹介しましたH様邸の続きで、こちらが完成の全景です。
左側の写真が庭の手前から奥へ向かって、右側が奥から手前を写しています。
庭の形はL字型で、縦横各10m位ありとても広い庭です。
塀際に植わっている木は元々植わっていた木を剪定して樹形を整えました。
全体に白い御所砂利を敷き詰めて木の周りは築山を配して玉竜で覆っています。
真ん中の勾玉型の築山にはご主人のご要望でサルスベリの紫色を植え、紅シダレモミジも植えました。
飛石はアンティークの延べ石や碾き臼を使いアクセントをつけてみました。
こちらの庭はシンプルに仕上げて飽きの来ない感じを
目指しました。回遊式庭園(大仰ですが)にして
いろんな角度から景色を楽しめる様にと考えました。
左の写真は右上の写真の真ん中にある春日灯篭の
横から右下の雪見灯篭を見た位置です。
玉竜と白砂利の境目ラインが気に入っています。
他にも石張りのたたきや、通路、水鉢のある石組みなどいろいろさせて貰いました。
ビフォー・アフターの写真に写っていますのでそちらも見てください。
明けましておめでとうございます。
旧年中はエンジン・ヤマモトをご用命いただきまして
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくおねがいします。